【作業実績】広島市中区江波東|仏壇供養・処分(2024/10/21)
- ご依頼の概要
- 仏壇のサイズ・状態
- 現地確認と搬出ルート
- 供養・読経の流れ
- 搬出・運搬・処分作業
- 作業時間と費用の内訳
- お客様の声
- 担当スタッフより一言
- お問い合わせ方法
1. ご依頼の概要
広島市中区江波東にお住まいの A様 から、
長年ご家族で祀ってこられた木製仏壇の「閉眼供養(魂抜き)」と適正処分 をまとめて行いたい、というご相談をいただきました。
- ご依頼のきっかけ
- 新居へのお引っ越しで仏壇を安置するスペースが確保できなくなった
- 経年劣化により扉や飾り金具が傷んでいたため修理が困難
- 「最後まで失礼のない形で見送りたい」との強いご希望
- お問い合わせ方法
- 弊社ウェブサイトの 問い合わせフォーム からご連絡
- 当日中に電話にてヒアリングを実施し、無料訪問見積を手配
- 事前打ち合わせ
- 仏壇本体の外寸・設置場所(2階和室)を確認
- 供養方法(ご住職による読経)の有無を選択
- 搬出ルート(室内階段 → 玄関 → 駐車スペース)を下見
- 希望日程を調整し、2024年10月21日(月)午前9時 に作業決定
- 作業範囲(今回のご契約)
- 閉眼供養の読経手配
- 仏具・位牌・遺影の個別梱包
- 養生・搬出・運搬
- 提携寺院での解体・環境配慮処分
上記内容で正式にお申し込みをいただき、作業当日を迎えました。
2. 仏壇のサイズ・状態
- 外寸
幅 90 cm × 奥行 55 cm × 高さ 165 cm(上置き型ではなく、下台一体型) - 重量(概算)
約 65 kg
※本体 55 kg+内部引き出し・棚板など付属部材 10 kg - 材質・仕上げ
- 本体:天然桜材(総無垢)
- 表面:ウレタン塗装(薄茶仕上げ)
- 扉飾り:真鍮金具(一部メッキ剥離あり)
- 現状の損耗箇所
- 左扉蝶番のガタつき
- 頭頂部の塗膜ヒビ(乾燥割れ)
- 内部 LED 照明が点灯せず(配線劣化)
- 付属品の状態 項目状態処置方針位牌3基艶・刻字とも良好個別梱包し返却線香立て・花立て一式真鍮くすみクリーニング後、返却掛軸(仏画)表装にシミ供養後に処分希望遺影写真ガラス傷なし返却
- 搬出時の留意点
- 階段踊り場が幅 80 cm と狭いため、本体を 扉・引き出しを外して軽量化 した上で移動。
- 下台と上部を分離することで重心を下げ、滑り止め付き台車を使用。
- 壁・手すりを養生シート+角当てで保護。
- 総合評価
「大きく重量もあるが、木部の劣化は軽微。解体せずに搬出可能」と判断しました。読経後は提携寺院へ直送し、環境負荷の少ない方法で解体・焼却供養を行います。
3. 現地確認と搬出ルート
- 建物・設置場所
- 木造 2 階建て戸建て
- 仏壇は 2 階 6 畳和室の東側床の間に設置
- 階段は直線型(幅 80 cm・勾配 35°)
- 室内採寸結果 箇所幅高さ備考和室入口ふすま79 cm176 cm片開き・取り外し可能階段幅80 cm—手すりを養生で保護玄関ドア85 cm190 cm観音開き
- 障害物と対策
- 階段踊り場の照明
- ペンダントライトが仏壇上部に干渉する恐れ
- 作業前に一時取り外し
- 廊下のコーナー壁
- 曲面パッドを貼り、角当てで養生
- 玄関框の段差(15 cm)
- アルミスロープを設置し、台車移行をスムーズに
- 階段踊り場の照明
- 搬出手順(当日作業メモ)
- 仏壇の扉・引き出しを外して 10 kg 軽量化
- 養生毛布を巻き、ポリエチレンストレッチで固定
- 上部(約 40 kg)と下台(約 25 kg)を分離
- 2 名で階段下ろし → 玄関 → 駐車スペースへ台車搬送
- 車両に固定ベルトで積載し、提携寺院へ直行
- 安全管理
- 作業責任者 1 名、補助スタッフ 2 名の計 3 名体制
- 階段下で第三者の立入りを完全禁止
- 本体倒れ防止のため、ラッシングベルトを常時使用
- 所要時間(現地滞在)
約 50 分(養生 15 分+搬出 20 分+室内清掃確認 15 分)
搬出ルートの全長は約 18 m。事前確認どおり、解体を伴わず安全に搬出完了できる目処を立てました。
4. 搬出後の供養・読経の流れ
- 仏壇搬出・積載(09:30 目安)
- 2 階和室から養生・分離搬出 → 台車で駐車スペースへ移動。
- 車両にラッシングベルトで固定し、提携寺院へ直送。
- A 様には搬出完了のサインをいただき、移動経路を簡易清掃して退出。
- 提携寺院へ到着・受け渡し(10:15 頃)
- 寺院担当者と弊社スタッフが立ち会い、仏壇と付属品を本堂横の祭壇前に設置。
- 位牌・遺影・仏具などご返却品を識別し、誤混入を防止。
- 閉眼供養(魂抜き)の読経(約15 分)
- ご住職が経典を唱え、仏壇からご本尊と魂を抜く儀礼を執行。
- A 様ご家族は参列せず、代行供養の形式。供養風景を静止画撮影し、後日レポートを送付。
- お焚き上げ・環境配慮処分
- 読経終了後、寺院境内の指定場所で一部木材をお焚き上げ。
- 金具・照明部品は分別し、産業廃棄物として適正処理。
- 焼却証明・閉眼供養証明書を発行(PDF/紙面どちらも可)。
- 完了報告と証明書の送付(当日夕方)
- A 様にメールと LINE で完了報告。
- 撮影写真・証明書 PDF・処分工程表を添付。
- 返却品(位牌・遺影・仏具)は翌日着指定で宅配発送。
所要時間(搬出〜供養完了):約 3 時間
搬出後に供養を行うことで、室内読経の手間を軽減しつつ正式な儀礼を担保しました。
5. 搬出・運搬・処分作業
搬出作業(09:10 – 09:30)
- スタッフ 3 名で仏壇を「上部・下台・扉類」に分解し、養生毛布で巻き付け。
- 階段と壁を養生シート+角当てで保護。
- 直線階段を 2 名で降ろし、1 名が下で受け取り台車へ。
- 玄関框にはアルミスロープを設置して通過。
現場清掃・養生撤去(09:30 – 09:40)※搬出直後に実施
- 養生材と角当てを撤去し、階段・廊下・床の間を掃き拭き。
- 玄関周りと外通路をモップがけし、埃・木屑を除去。
- A様立ち会いで確認後、清掃完了のサインをいただく。
- これにより、ご自宅での作業はここで終了。
車両固定(09:40 – 09:50)
- 2 tアルミバンに積載し、ラッシングベルト 3 点固定。
- 荷室床面に滑り止めパネルを敷き、急制動時の移動を防止。
- 積込完了後、車両外観と積載状況を撮影し輸送前記録を残す。
運搬ルート(09:50 – 10:25)
- 江波東 → 提携寺院(南区翠町)
- 走行距離 8.7 km/所要約 35 分。高速道路は未使用。
- 車両の加速・減速を緩やかにし、陶器製仏具の破損リスクを低減。
寺院受け渡し(10:25 – 10:35)
- 寺院境内の荷卸スペースで住職立ち会いのもと開封。
- 位牌・遺影・仏具をチェックリストに基づき仕分け、返却用コンテナへ。
- 仏壇本体は祭壇前に仮安置し、閉眼供養の準備完了。
環境配慮処分(読経終了後)
- お焚き上げ – 木部の一部を寺院内炉で荘厳焚焼。
- 資源分別 – 金具は真鍮・鉄を分離しリサイクル、照明部品は専門処理。
- 産廃マニフェスト発行 – 廃棄工程を可視化し、自治体基準に適合。
総作業時間(ご自宅滞在):約 1 時間 30 分
総作業時間(搬出〜供養完了):約 3 時間 20 分
搬出直後に清掃と養生撤去を完了させることで、ご自宅への再訪問や追加清掃の手間を省き、ご家族の負担をいっそう軽減しました。
6. 作業時間と費用の内訳
項目 | 作業時間 (目安) | 金額 (税抜) | 補足 |
---|---|---|---|
無料訪問見積 | 0:30 | ¥0 | お電話ヒアリング+現地下見 |
搬出・養生作業 | 0:30 | ¥25,000 | スタッフ3名/養生材込 |
運搬費 (8.7 km) | 0:35 | ¥8,000 | 2 tアルミバン使用 |
閉眼供養代行 | 0:15 | ¥15,000 | ご住職読経・撮影含む |
お焚き上げ・環境配慮処分 | 0:30 | ¥12,000 | 木材焼却+金具分別 |
証明書発行 (供養+産廃) | — | ¥2,000 | PDF/紙面いずれか |
諸経費 (交通・保険等) | — | ¥3,000 | 各種手数料一式 |
小計 | — | ¥65,000 | |
消費税 (10 %) | — | ¥6,500 | |
合計 (税込) | 約 3:00 | ¥71,500 |
ご請求・お支払い方法
- 作業完了後、7日以内に銀行振込またはクレジット決済
- 料金は仏壇のサイズ・搬出難易度により変動します。上記は「高さ165 cm/分離搬出」の標準例です。
合計作業時間は 約3時間。搬出直後に清掃を完了するため、ご自宅での追加立ち会いは不要です。
7. お客様の声
引っ越しで仏壇を手放さなければならず、心苦しい気持ちでいっぱいでしたが、搬出から供養・処分まで一括でお願いできたので安心できました。
家の中をしっかり養生していただき傷もなく、搬出直後に清掃まで終えてくださったので、作業後すぐに部屋を使えたのも助かりました。
供養の様子を写真付きで報告していただけたのもありがたかったです。
— 広島市中区・A 様
満足度アンケート(5 段階)
- 対応スピード ★★★★★
- 作業の丁寧さ ★★★★★
- 料金の納得感 ★★★★☆
8. 担当スタッフより一言
このたびは弁財屋に仏壇供養・処分をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
搬出から閉眼供養、お焚き上げまで一貫してお任せいただけたことで、ご家族のご負担を最小限にできたと感じております。
私たちは 「最後まで丁寧に、そして環境にやさしく」 を合言葉に、
1 件 1 件のご依頼に真摯に向き合っています。
今回も階段の狭さや重量など難しい条件がありましたが、事前の下見と分解搬出によって安全・迅速に作業を完了できました。
今後も「またお願いしたい」と思っていただけるよう、サービス品質の向上に努めてまいります。
ご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。
― 担当スタッフ 一同
10. お問い合わせ方法
- お電話でのお問い合わせ
082-927-0500(9:00-18:00/年中無休) - ウェブからのお問い合わせ
https://butsudan-kuyo.com/blog/contact/
フォームにご入力いただくだけで、担当より折り返しご連絡いたします。 - LINE で簡単相談
ナーガサポートLINEアカウント
https://page.line.me/956dwpyl
(ID検索: @956dwpyl )
トーク画面から写真やご質問をお送りください。
出張費は完全無料
ご相談を伺い次第、弊社スタッフが 無料でご自宅へ伺います。お気軽にご連絡ください。